Webサイト運営をやっていることもあり、デスクに座ってパソコンに向かう時間が多いです。まぁサイトの手入れのつもりがついYouTubeをダラダラ視聴してしまうってことも多いんですが。。
パソコン作業をやっていると悩ましいのがデスク上にモノがふえて乱雑になり、時に作業効率が低下してしまうこと。
自分は整理のために紙のノートなんかを割合と使います。ノートを広げるためにキーボードを寄せてからデスク上にあるスマホ、メモ、計算機なんかをどけってってなるとね。
そんな悩みを解決する方法がみつかりました。パソコンのディスプレイの上にモノを置くことができる専用ボードの導入です。その専用ボードというのがこちら
「キングジムディスプレイボード DB-500」です。
メーカーの定価は3800円くらいですが、ワタシがAmazonで購入した時点では2445円でした。
実際にディスプレイの上にセットしてみた外観です。

耐荷重が1㎏というから結構なものがおけますね。でも等分布とありますから一か所にだけ沢山ものを置くのは自重したほうがいいですね。
コメント