突然ですが、私は今58歳です。1963年、昭和で言うと38年生まれです。
これまでいろいろな音楽に接して気ました。古くは天地真理さんから始まり、松田聖子さんへ。
一方で洋楽に夢中になった時期もありました。ディープパープル、レッドツェッペリンなどなど。実はエレキギター、エレキベースも弾けます。まぁ今はもう無理だけど。
しかし還暦マジかになってみて昭和歌謡が無性に聞きたくなる時があります。これ、一種の加齢現象でしょうか?
ここのところ特に聞きこんでいる曲はこちらです。

森雄二とサザンクロスの「足手まとい」です。YouTubeにあがっている動画みるだけでは飽き足らなくなり、CDを買ってしまいました。
![]() |

この曲、いろいろな方がカバーしているんです。中にはこんなビッグネームも

氷川きよしさんのカバーアルバム、演歌名曲コレクション11にも足手まといが収録されています。
![]() |

私の母親が8年くらい前、地元で氷川きよしさんのコンサートに参戦したのですが。そのコンサートでも足手まといを歌ったといっていましたよ。氷川きよしさん自身もお好きな曲なんでしょうね。
昭和歌謡にせよ、なんにせよ、YouTube動画をみるだけではなく、生のCDで聞いてみるのもおすすめです。
コメント